1: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:19:00.61 ID:eImvR/BgM
(◜◡^)っ✂╰⋃╯@kodaimailove
VtuberってVtuberやめたら実績なんも残んないからね~~~〇〇大会優勝も収入も経歴もなんも書けない ただそこに20後半の経歴不明空白期間がある無職が産まれるの怖くね?って思っちゃうよ
twitter.com/kodaimailove/status/1520802047519379457?t=X6d93RlGy2_p-PtrUSqIwQ&s=19
51: リスナーさん 2022/05/03(火) 00:32:58.55 ID:uTJGtpCA0
>>1
vtuberのサブ垢だから、ただの自虐ネタだぞ
vtuberのサブ垢だから、ただの自虐ネタだぞ
2: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:19:20.27 ID:eImvR/BgM
どーすんのこれ😩
4: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:19:28.32 ID:eImvR/BgM
ええんか?😧
5: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:20:56.68 ID:eImvR/BgM
うぁぁぁぁぁぁ
6: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:22:20.11 ID:ee1KoRE90
みけねこさん元ブイチューバーの経歴利用して大成功してるやん
ガイジくんさあ感性が「古い」よ
ガイジくんさあ感性が「古い」よ
8: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:23:09.83 ID:qrOlVmg0M
>>6
たしかに
たしかに
9: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:23:35.69 ID:vjlyK2jN0
どの程度活動してるかにもよるけど長時間喋ったり動画編集できるだけでかなりの強みだと思うけど
10: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:25:22.99 ID:A8seCrDoM
そもそも20後半ならやり直しきくやんな
40ぐらいからだよキツイのは
40ぐらいからだよキツイのは
11: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:25:33.88 ID:PJlMNLMYr
バイトしかしてない奴も同じだけどな
職務経歴って正社員か最低でも契約社員じゃなけりゃ経歴とは認めない
職務経歴って正社員か最低でも契約社員じゃなけりゃ経歴とは認めない
12: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:28:41.56 ID:tfxMQPKX0
大丈夫大丈夫
普通の企業に勤めてても、
10人に1人は病気や家庭の事情で休業してる統計出てるから。
そのまま退職や、
そもそも休業せず退職してるのを考えたら、
ブラック大国の日本では空白期間とか気にしてたら生きていけんで。
普通の企業に勤めてても、
10人に1人は病気や家庭の事情で休業してる統計出てるから。
そのまま退職や、
そもそも休業せず退職してるのを考えたら、
ブラック大国の日本では空白期間とか気にしてたら生きていけんで。
13: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:33:06.78 ID:yKaPv4U7d
ブイチューバーとして一山当てた実績ありゃそれだけで十分買われるんじゃないですかね
14: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:36:31.75 ID:rHO1aJSw0
こんなのVに限らんだろ
17: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:40:52.15 ID:HToW9PfR0
書けるだろ
19: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:43:53.81 ID:sbr5bWJVd
ストリーマーとしての実績とそれまでやってきたことが経験に残ってるんだからゼロってこたないでしょ
習い事なんかなんにもならんから意味が無いくらいの暴論だぞ
習い事なんかなんにもならんから意味が無いくらいの暴論だぞ
20: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:44:06.55 ID:8U3PxZcx0
普通に配信業って書けばいいんじゃねーの?
21: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:44:14.67 ID:tAq7v/LR0
就職しないで会社立ち上げれば履歴書なんて書く必要がない
22: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:52:32.96 ID:wEvvPo6Hr
普通に「Vtuber「〇〇」の演者として〇〇万人の視聴者を獲得、〇〇大会にて優勝」とか書けるよ
そういうのが必要な業界に転職するだけだし
そういうのが必要な業界に転職するだけだし
33: リスナーさん 2022/05/02(月) 23:14:02.25 ID:v55cb29v0
>>22
そういうのが必要な職って何?
そういうのが必要な職って何?
25: リスナーさん 2022/05/02(月) 22:59:33.17 ID:ZbOdzlQx0
業種によってはめちゃ書けるだろ
自己PRとしても価値はあるわ
自己PRとしても価値はあるわ
26: リスナーさん 2022/05/02(月) 23:02:25.48 ID:Z72ndywA0
今荒稼ぎしてるんだから後に経歴なんていらんだろ
稼ぐだけ稼いで悠々自適に遊んで暮せばええやん
稼ぐだけ稼いで悠々自適に遊んで暮せばええやん
29: リスナーさん 2022/05/02(月) 23:07:36.42 ID:fjMW+2Ar0
職種は極めて限定されるよね
36: リスナーさん 2022/05/02(月) 23:21:23.03 ID:1rL9vGVR0
ここでみんながイメージして書いてるようなVTuber像は、上澄みの上澄み
氷山の一角だぞ
氷山の一角だぞ
38: リスナーさん 2022/05/02(月) 23:26:43.41 ID:+3Seg/cH0
>>36
無名YouTuberがクソ程居るのは皆知ってるけど無名VTuberもクソ程居るってのはあんま知られてない感じよな
無名YouTuberがクソ程居るのは皆知ってるけど無名VTuberもクソ程居るってのはあんま知られてない感じよな
37: リスナーさん 2022/05/02(月) 23:23:09.65 ID:Zccyv57A0
普通に書けるよな、十分職務に活かせる内容だし
43: リスナーさん 2022/05/02(月) 23:44:41.10 ID:i3VKF/Vh0
普通に職歴に書けるというか書くんだよなぁ
事務所所属とか特にな
事務所所属とか特にな
47: リスナーさん 2022/05/02(月) 23:48:56.78 ID:FOmjLo+lM
さすがにこれは社会経験なさすぎる
普通の勤め人にだって同レベルに守秘義務はあるぞ
普通の勤め人にだって同レベルに守秘義務はあるぞ
53: リスナーさん 2022/05/03(火) 02:57:57.98 ID:GvYtFMPa0
ホロとかのトップ層ってV辞めてももう働く必要なさそうなくらい貯金ありそうだけどな
54: リスナーさん 2022/05/03(火) 09:27:45.36 ID:LpRfMsnwr
>>53
税金で相当持っていかれるのでは?
税金で相当持っていかれるのでは?
57: リスナーさん 2022/05/03(火) 10:26:44.40 ID:Soar55bVd
>>53
そんな貰ってないみたいよ、事務所にも持ってかれるし
そんな貰ってないみたいよ、事務所にも持ってかれるし
58: リスナーさん 2022/05/03(火) 10:30:27.97 ID:NtoM1iq+0
やっぱ動画の作成編集はスタッフがやってるのかな
だとしたらボイスのバイトみたいなもんだな
自分でボイスも動画作成もやってるなら大したスキルなんだけど
だとしたらボイスのバイトみたいなもんだな
自分でボイスも動画作成もやってるなら大したスキルなんだけど
59: リスナーさん 2022/05/03(火) 13:10:09.19 ID:A+tUm8wTd
やましい事してなけりゃ職務経歴書に書けるんじゃねえの
コメント一覧
仕事っていう点で見ればそりゃ書けそうに思えるけど、業界的な「設定」としてバーチャルっていう世界の人間だから現実に存在しちゃいけないってことでしょ
声優みたいにこのキャラ演じました、が素直に通じない
具体的な経歴が書けないと言うのはありそうだけどなあ