引用元: ・やたらと女性Vtuberが男Vtuberと絡んだりコラボするの嫌う奴っているよね
それの逆版なんかな
Vtuber好きが豚と言われる現状俺もその一人だしな
その豚の中でもまぁ色々な層いるってだけで
>>6
コラボを嫌う理由の中には自分達が放置されてわちゃわちゃしてるから、みたいな意見もあるな
まぁどっちにせよ俺はよくわからないけど、感覚や理由は案外人によってそれぞれかもな
あー放置か
コラボが嫌な理由はそれだな
コラボ相手に興味無いし
それでもある程度は自分の意思で決めて動いてるだろ、だとすれば決定権は少なかれ自分にあるものだし
中にはある程度人に決定権を委ねてる人もいるかも知れないが、少なくとも俺らが勝手に決めて良いことでもないと思ってる
本人や運営の意思を俺は尊重すべきだと思ってる
少なくとも仮にそのVが決定権を他人にゆだねてるからと言って、決定権がリスナーにあると独自解釈するのは早計過ぎると思ってるよ
>>30
俺は逆にそもそもコメントしないし、何なら動画勢や切り抜きメインで配信ってあんま見ないけどバラエティ番組感覚で見てるから楽しめてるな
まぁそういう意見もあったよってだけで実際はよくわからないけどね、苦手なら苦手で良いんじゃない?
別に決めてないよ
ただ意見を言ってるだけ
聞くも聞かないも本人次第
ただ俯瞰的に見ると他人の意見から価値観は生まれ、それとすり合わせながら方向性も決まっていく
結局自分の意志なんて元からないんだよ
そういう意味では失敗するのも運命ではある
それはまぁキツい、見てて辛くなってくる
>>9
マジ?
そんな芸風してたのか
ねるちゃん結構外部コラボ多いしそういや箱コラボの印象無いな、切り抜きのほとんどが他のVとのコラボだし
元々は鉄の女だったぞ
営業部ですからコラボしませんがみたいなお高い女だった
NGなしで全員で不仲してた宗谷さんとお稲荷仲良くなった途端に辞めるって話になって外部に宗谷さんが箱内コラボ中なのにメッセージ飛ばしたりしてたし
ひなことかは全員好きだよーとか言ってたけど潰れて消えた
人が増えるまで色々あったんだよな
はーなるほどな
そういえば昔は男Vとのコラボして欲しくないみたいな声届いてたってのどっかの動画で見たな
まぁ今じゃ結果的に軟化しつつ交友広がって良かったんじゃないかとは思うが
意外と結構ひと悶着あったりしたのね
お稲荷はまだ平気だったかもしれないがひなこ帰ったのがな
3人で泣いてた
それどころか見てくれなくなる可能性すら高まる
更に運営的にも女Vtuberに男を絡ませる事によってトラブルが生まれるリスクが増える
アニメとかバラエティ番組と同じでさ、別にそもそも女Vって俺達の何でもなければ俺達は元よりリスナーとか視聴者でしかないじゃん?
普通にただ眺めるものである以上、男とコラボしても別に何か思うことある?俺には正直それがよくわからない
好きなアイドルや女優がいるとして、そういう番組に出たら必然的に異性と絡むこともあったり、アニメにしたって作中キャラである異性と絡むこともあるだろう
てかただの外野である俺達が運営だなんだ変なところ気を使い過ぎても仕方ないだろ…
ファンの意見を聞くも聞かないもその人次第だし、ファンが意見を言うも言わないもファン次第
ただたいていファンが意見を言わなくなった頃にはそのビジネスは傾いている
意見を言うのは別に良い事だと思うけど、それが必ずしも反映されるものと思わない方が良いものでしょ
過度にファンに振り回されてたら思うように身動きも取れないだろうし、決定権自体はV及びその運営にあるべきだと思うし
ファンはファンで横柄にならず謙虚な姿勢でVと向き合うべきだと俺は思うな
俺らは運営でもなんでもなきゃ、V自身のの足枷になっちゃいけないんだよ
俺は俺の決定権を俺が握ってるなんて思った事ないよ
俺は鏡や写真が無ければ自分の顔すら見れないんだ
肉体の所有者はきっと他人なんだよ
じゃなかったらこの世は無法地帯になっている
まあ結婚しないと女として負けという文化が彼女らを焦らせるんだろうけど
アイドルが結婚や交際しちゃいけないという風潮や圧を作ってるファンもいかがなものかと思うけどなあ
別に元から恋愛するわけじゃないんだから、相手に恋人とかが居ようがそれでも良くね?
推しにしたのは彼氏とかが居ないから、なんて馬鹿げた理由でもないでしょう
ガワが好みだった、歌が好みだった、本人のトークが好みだった、色々理由はあるだろうけど理由はそういうものでしょだいたい
結婚するのも彼氏作るのも自己責任だよ
ただ離婚した時に席が残っているかと言うと多分残ってない
だからファンはまだ早いと教えているのだろう
結婚するって時にファンにしても本人にしても離婚したら、なんてマイナスなこと考えるわけない、或いは考えることじゃないだろ…
ファンはまだ早いなんて言うけど実際の所はそれに従ってたら適齢期なんてどんどん過ぎるしチャンスも逃しうる
ファンはそれに対して責任を取るわけでもないし、正直俺は過度に従うべきものではないと思うわ
本人の自由意思だし、何よりファンであるならそれを祝ってあげることこそが何よりもの役目じゃないか
別に自由だよ
でもだいたい多数が言っている意見は当たっていて、聞かなかった人は失敗してる
それを聞くも聞かないも本人次第
本人次第だけど、「俺の意見を聞き入れてくれなかったからもういい」ってなるとしたらそれはあんまりにも身勝手だと思うけどね
アドバイスだ意見だ出すのは自由でも、少なかれそれで自分は相手より上の立場に居る、絶対的なものである、とか思い込むのは流石にちょっと理解出来ないかな
相手が結婚するなりなんなり、当人にとって幸せなことであれば祝福してあげるべきだと思うよ
見えない先のことを考えすぎたって仕方ない
皆んな平等だよ
ただ数が集まれば1人では手に負えなくなるだけ
別に個人が何かした訳ではない
良いんじゃね?
スパチャはスパチャだし
嫌なものは嫌だ
男に見せる恥じらいが必要だろ
よく見るYouTuberが昨日初めて女vtuberとコラボしてたけどマジで声がうるさくて聞くに堪えなかった
職業柄リアクション大きめなのは分かるが少々下品
理由はひとつでは無さそうだけど
相手が好きじゃないからだろ
そういうものかー
ディズニーキャラ大集合的なイベントの中にくまモンが混ざってるような違和感がある
Vtuberというカテゴリそのものがディズニーぐらいの感覚なんだと思うんだよね、この界隈
だから結構気軽に箱コラボとかもあったりする、当のディズニーも結構な異色コラボしてたりするしね、キングダムハーツとか典型的な例だし
まぁ、推してる「箱」が好きで他が好きってわけじゃないなら違和感を抱いちゃうんだと思う
逆に俺はVそのものが好きあからコラボは全然見れる、勿論中にはあんま好きじゃないみたいなのもいなくはないけどさ
コラボ見る見ないは自分で取捨選択できるしね
「Vtuberというカテゴリそのものがディズニーぐらいの感覚」ってのは2,3年前ならそう感じたかもしれない
今だとVtuber界隈も相当でかくなって「ホロライブ=ディズニー」「にじさんじ=サンリオ」くらいの印象に俺の中でなってる
キングダムハーツは同じ理由で嫌いだわ
ソラとかオリキャラならまだしもFFキャラが出てくるのは見るに耐えない(FF自体は好き)
まあ取捨選択するのが一番だね
言わんとしてる気持ちは正直わからないでもないけど、その2~3年前のまま俺は見識そのままなのかも
Vは箱関係なしに界隈盛り上げていってほしいと思っちゃうんだよね、だから箱間の対立煽りとかは好きじゃないし、コラボはむしろ受け入れてる
「Vtuber」はディズニー感覚で、箱はその中の各作品みたいな感じ
まぁここは多分人によりけりなとこだから、多分相容れないのかもだが
一番はまぁ「あぁ俺苦手そうだからこれは見ないでおこう」って取捨選択して、見たいもの見ることだと思うよ
それが一番平和
なんだこれ…?
ここまで押しつけがましい人初めて見た
押しつけがましいって…それが一番平和だし理想だからそうあるべきでしょ
勿論それが嫌なら嫌で良いけど、それなら黙って去るしかないと思うが、それでも反感意識を持つのはどうかと思うよ
自分じゃない誰かなんだから、自分の思い通りにならないなんて当然だしそれを割り切って受け入れる寛容さは持たないと
君は自分の意見が正しいと思い込んでる異常者だよ
討論にならない
コメント一覧
「アイドルに恋人や夫がいても自由」
ってのはそりゃ正しいけど
「そういうのをオープンにするアイドルを推したくない」
ってのも正しいだろ
嫌なら見るななんだから見なくなるし、そういうアイドルはそういうのが大丈夫なファンだけしか残らないから一線級ではなくなるよ
それでもいいなら自由意志だろう
だからそいつの勝手だからリスナーな下手な発言は許されない
コラボってアイドルが仕事で男と絡むのと違って完全に遊び目的だし、裏でも会ってヤッてる可能性すらあるってことだからな
いや裏で何してようがバレなきゃええんやけど、わざわざ表にそういう絡みを出してくんなやって話
だからなんだよ?お前処女厨か?
とにかくそういった発言は許されないということだけは確か
きららとかの女子日常アニメとかを見るノリで来ると男コラボを見たとき不快になる。そもそもどうしても生っぽい。結果一部見てる子はいるが自分の中でそういう需要はほぼアニメに戻った。アニメとVを比べてVのほうが反応してくれるしいいっていうやつがいるがやっぱりVはアニメの代わりにはならないわ。
お前もだいぶ拗らせてんなあ
リアルうまくいってない節か
無視されるからやだみたいなクソみたいな発言もあったね、番組と同じ感覚で見れない視聴者も終わってんな