★ホロライブ

古参Vtuberファンほどホロライブが天下取ったの信じられないよな?

1: リスナーさん 2022/12/15(木) 17:57:17.99 ID:Vov967Yw0
にじさんじですら亜流って感じやったし、当時四天王が崇められてた時やJK組が流行ってた時からしたら信じられないよな?
ときのそらは多少は人気があったがトップクラスの人気ではなかったし、別事務所とユニット組んだりあんきもとかいうぬいぐるみデビューさせたりで試行錯誤してた

引用元: ・古参vtuberファンほどホロライブが天下取ったの信じられないよな?

2: リスナーさん 2022/12/15(木) 17:59:28.70 ID:Vov967Yw0
Aちゃんは友人Aというスタッフとして登場していた
あと当時の3dはぶっちゃけ粗雑でよく手足が骨折していた
同説2000人前後で今にしては少ないが当時としては大手で10位には入る人気だったな
あとアイドル組とか、企画バチこり練ったvtuberグループとかも出てきてたけど、全部こけた
3: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:00:32.33 ID:1bEZJRHS0
アズレンコラボやるまでホロライブって箱があることすら知らなかった
フブキは知ってたけど
4: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:00:52.21 ID:2Vd/74K30
今のホロライブの3D技術凄いよな
7: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:04:20.71 ID:Vov967Yw0
>>4
ワイもCGやってるからわかるが、昔のときのそらのモーションキャプチャは手足のみキャプチャするIK型(マリオネットのような感じ)で今はキャプチャルームを作ってるんちゃうかな、とは思う
主要な関節全部に3点方向からカメラで距離と角度を撮るタイプ
15: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:08:22.75 ID:LMCJCYJY0
>>7
初期はviveトラッカーやで
8: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:04:41.25 ID:+UravDLEM
>>4
一年目からカバーの3D技術力は業界トップ言われてて実際3D配信で同接出てたから
途中で虹に抜かれたけど
5: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:02:18.72 ID:Vov967Yw0
ホロライブが圧倒的に天下取ったのはいつくらいからか正直覚えていない
当時でも数あるにじさんじ風グループの一つ程度だったが、いつからか逆転していた
すごい短い期間だけど露骨なエロ売りしてた時期があってそこから一気に知名度上げてたのは覚えてる
6: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:02:22.94 ID:4PZcIder0
教科書があったら歴史に載るだろうキャラ
no title
9: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:05:13.16 ID:Vov967Yw0
>>6
ほんまに懐かしいわ
バ美肉おじさんとか流行ったけど今でもやってるの伊東ライフだけな気がする
130: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:50:06.62 ID:l9m+NdP90
>>9
バ美肉おじさんの語源になった魔王の人まだまだやっとるよな
29: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:16:15.60 ID:iHR5xGbJ0
>>6
今は自分のオナニーボイス売ってるとこまで載せろよ
43: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:21:36.03 ID:4PZcIder0
>>29
そうなん?最近のは知らんわ
10: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:05:32.88 ID:XgtW1vox0
豚を上手いこと釣ったよな
14: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:08:20.67 ID:Vov967Yw0
>>10
初期のキズナアイくらいから見てるとほんまにどのタイミングでホロライブ最強!みたいな空気作ったのかわからないわ
そもそもにじさんじですらJK組の3人だけで箱を意識してなかったし
そもそも箱という概念自体なくて、「vtuber」ということがアイデンティティだったはず
11: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:06:14.11 ID:+UravDLEM
18年の末ころからビリビリで鬼のようにバズってたから他の有象無象とは明らかに異質だったろ
12: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:06:46.54 ID:QajJBlgk0
ワイもいまはホロ豚やけど初期はやりたい放題のエロライブって感じでメイン貼るような感じなやないと思ってたわ
17: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:10:31.24 ID:Vov967Yw0
>>12
一時期の露骨なエロ売りからようやったわと思う
そもそも「箱対立」もなかったしどこか新しい技術への期待的な部分もあったのに
13: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:07:07.53 ID:ZLxdnp1R0
にじさんじ
ドル部
あにまーれ
エンタムホロライブその他

からよくここまで成長したよな
VTuberの隆盛をにじアンホロアンと共に見届けられたのは感慨深いは

18: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:10:57.75 ID:81duroaz0
萌え絵とお話する方が人気出て「結局そっちか」って思った
22: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:14:49.66 ID:Vov967Yw0
>>18
まぁ楽な方に行くのがオタクやし、コロナ重なって実在する女性への執着が強まったのは確か
キャラ固めるどころかファンから中身剥ごうとしてるからな
20: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:12:28.87 ID:ewT8Btx90
そんなことないで
当時人気のあったアイドル部とにじさんじのええどこ取りやったからいつか人気出るやろって感じやったわ
21: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:13:58.19 ID:tgvqSkz30
信じられないって程ではないけどな
四天王中心の3D動画+配信スタイルはコストやコンテンツ物量の面で廃れてくやろなって感じなのは若干感づいてたし
配信でリードしてたにじさんじもその後ついてくドル部もホロライブも配信+live2Dスタイルはどこもやってること自体は変わらんかったから(別に貶してるわけではない)
31: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:16:39.15 ID:Vov967Yw0
>>21
まぁ今思うとそうやな
あとvずっと見てたらわかるけど3d自体がなんかだるいんよな
情報量が多すぎるというか、たまにでいいと思えるくらい
2d垂れ流しのにじさんじは強いとは2018年には思ってた
41: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:21:09.72 ID:LMCJCYJY0
>>31
個人的には2dか3dかというより配信に振り切るかどうかやと思ったわ
結局四天王があの時ワッと盛り上がったのもアイちゃんの野獣先輩事件(配信)
加えて17年末のシロアカリの生配信あたりやし
初期Vファンは最初は動画中心で熱かった…みたいに言うけど最初のブームから配信に熱中してたんよね
51: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:23:59.62 ID:Vov967Yw0
>>41
そうやったな
キズナアイは致命的に配信つまらないし、当時流行ってたpubgとか見てたら、まぁこの方向は続かんやろうなぁとは思ってた
あと企業臭すぎるvtuberはなんだかんだ避けられて配信は人集まらなかった記憶
今では企業臭いものをみんな野球ファンのようにありがたがってるのは不思議や
116: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:46:46.56 ID:0jW1/4nQa
>>51
結局多少企業くさくても面白ければいいってなったんでしょ今残ってるようなとこは不祥事比較的少ないし
26: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:15:13.71 ID:43Vd/b/ua
アイドル部とかいう時代の敗北者
35: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:18:32.43 ID:Vov967Yw0
>>26
他にももっといたの覚えてるぞ
企業が設定練りに練ったようなのいっぱい出てて、それぞれの配信がリンクしてるとかあった
けどそういうのより中身剥き出しのにじさんじが出てきて、さらに当時はエロ売りだったホロライブが勝った印象
27: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:15:50.06 ID:KO0rbsaxr
VR技術勢がエンタメに負けてヘソ曲げてどっか行ったの未だに情けなくて泣けてくるわ
どんな思いしようが付いてくべきだった
28: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:15:53.96 ID:H+efQ2ia0
2019年の上半期にはにじさんじやドル部よりスパチャ強かったしな
38: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:19:39.88 ID:KO0rbsaxr
敗北者ならゲーム部が一番やろ
あれほどの隆盛と失墜もない
40: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:20:53.79 ID:AcDSVQyj0
>>38
あれは動画勢やったからなぁ…
事件がなくても落ちぶれてそう
44: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:21:39.80 ID:Vov967Yw0
>>38
あったなぁ
ワイでもあれはなんか企業くさいとは思ってた
けど部長のキャラデザと声が圧倒的に可愛くてワイは見てたな
部長がマリオカート配信でクッパを亀と呼んでてゲームやらないんやなって気づいた記憶
39: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:20:24.57 ID:WWmJOiDvM
ビリビリで凄い人気だったな
B限見に行ったときにランキング見たらホロライブで埋め尽くされてたわ
42: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:21:18.05 ID:wlBQEXDNd
VR技術に関してはキズナアイが1番すごくね?
49: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:22:46.01 ID:LMCJCYJY0
>>42
バーチャルライブの最高傑作は間違いなくキズナアイのラストライブやと言える
まあその後すぐ炎上もあってケチついて草生えたが
60: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:27:43.84 ID:H3sDGh1ra
>>49
Vtuber見てなさすぎじゃない??
俺も大したこといえないけどあの金とキャラの寄せ集めライブより、多分普段のキャラクターや技量を盛りこみまくった伝説のアキロゼのライブがホロライブ史上、もしくは全V一だったと思ってるわ
65: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:30:16.71 ID:LMCJCYJY0
>>60
アキロゼも見てたけどホロ自前はカメラワークとバーチャル演出はやっぱまだ他と比べてもまだまだやな
自前の無料ライブとしてはええと思うで
他にライブ演出ええのは花譜とか有料だとVカニとか色々ええのあるで
52: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:24:05.44 ID:H3sDGh1ra
輝夜ルナを逃した無能運営チームなにしてんの??
P丸様見る限り才能の塊じゃん
57: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:26:17.19 ID:LMCJCYJY0
ホロがここまで伸びたのはやっぱ男オタクをくすぐる演出良かったからやな
最初のホロサマーと1stフェス
地盤作ってたところで3期4期にええの獲得
63: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:29:12.13 ID:SddxXL0X0
湊あくあ
桐生ココ
兎田ぺこら

ここら辺で伸びた

72: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:33:14.29 ID:CS0AA/z6d
>>63
白上フブキもな
64: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:29:18.99 ID:x1Gpo6DG0
ぺこーらがいる時点で天下は決まった
69: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:32:58.87 ID:Vov967Yw0
>>64
当時も知っていたけど今ほど花がないというか、ミームのように語られる存在でもなかった記憶
赤井はあとが英語配信してグラセフとかやってたのは覚えてる。その時はおはルージュが挨拶やったかな

あとホロライブ鯖にときのそらが来た時、「将軍様の視察」って言われてたくらいなんや

81: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:36:05.76 ID:Vov967Yw0
ときのそらのマイクラでサーバー視察に行った配信がはじめてホロライブの存在知ったな
コメント欄でもみんな誰もホロライブ知らない感じで、ときのそら配信から見たら将軍様が手下のサーバー監視してるようにしか思えなかった
84: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:36:30.59 ID:l9m+NdP90
キズナアイの走れねぇ奴だなとか走るんだよおじじのホラゲ実況動画からそろそろ5年経つんやな
85: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:36:45.75 ID:bCWEHhdb0
初期の芸人集団ホロライブが好きだったかからなんか複雑
今はバラエティー出てるアイドルみたいな私お笑いもできるんでしょ感が出てる
87: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:37:41.99 ID:LMCJCYJY0
>>85
今はコンプラに縛られるからしゃーないね
前みたいにやってたら一瞬で火点けられて終わりや
97: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:40:31.09 ID:lqwauzHY0
正直マンパワーやろ
ニコ生出身の配信者勢が面白かったというオチや
101: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:42:00.67 ID:yoKDdXX70
>>97
でははねるやパトラ抱えてる774はなぜ…?
115: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:46:46.06 ID:gerGr0Wcd
>>101
海外弱いんちゃうかな知らんけど
海外に宣伝できるのは箱パワーやろ
156: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:56:48.57 ID:E/sRs5u70
>>101
グループ乱立しすぎ
各グループバラバラすぎ
774incっていう箱で売ろうとしない理由が不明
あにまーれとハニストが同じ箱だって知らん奴普通におるぞ
109: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:45:13.93 ID:8hrVnf/B0
そもそもドットライブが保守的だった
複数人デビューで箱を作るっていういちからのパクり以降なに一つ具体的なアクションを起こさなかった
運が良くてもなにも起きなくても自然と負けてたと思う
112: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:45:59.17 ID:ylI21I3nd
ドル部の頃から今のホロに至るまで同接落ちたとこスクショして煽ったりしてる某箱の信者いるけどなんであんな攻撃性高いんや?
女リスナーの方が厄介なのは最近の件でも明らかやけどちょっと異常過ぎるやろ
131: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:50:27.39 ID:Vov967Yw0
>>112
真面目な話今のvファンは野球オタクっぽい印象
チームで勝った負けたが好きで数字で遊んでるような気がする
ホロライブが流行った最初の方ですらエロ目的で垂れ流してたけど、今の数字で語る文化は野球オタクが入ってきたんやなって感じ

Vtuber見る前はデレマスとかアズレンとかのソシャゲファンが一気に移住したんやないかな

123: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:48:30.16 ID:+F9wLIci0
昔いた猫宮ひなたってどうなったん?
126: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:49:28.90 ID:+N2js2P7p
>>123
同接150~200で細々元気にやっとるで
127: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:49:35.21 ID:LMCJCYJY0
>>123
今も地味におるで
ガチャピンFPSで売ったのは完全に捨てて可愛さだけでやってる
138: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:52:18.24 ID:gerGr0Wcd
>>123
正直面白くはないけどかわいいの一点突破や
142: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:53:28.61 ID:Vov967Yw0
>>123
超懐かしいな

この子もワイは好きやったけど「企業臭さ」で避けられたんちゃうかなって
FPSプロみたいな売り方がまずかった?のかなと思う

139: リスナーさん 2022/12/15(木) 18:52:58.24 ID:+8f3BE3G0
猫宮ひなた可愛かったよな
Vtuberは基本的にゲーム実況で上半身しか動かせない
だからキズナアイは顔芸やってたしホロライブはユラユラ揺れるが猫宮ひなたは猫耳を動かすという他より多い感情のアウトプット器官があるからすごかったんや

コメント一覧

  1. 初期から観とったが潮目の変わりはハッキリしとったよ
    キズナアイの動画も予想外に早く落ちて来て、目新しさ物珍しさから支持されたんやとすぐ分かるレベルやったもん
    シロは毎日動画でなんとか落ちない様にケイデンスを稼いでる感じやった
    あっという間に底が見えて来たVtuberの中でぶち抜けて来たのは輝夜月だったが、これはVtuber関係なく演者のタレント性に依存した人気だったからVtuberの未来なんてのは感じなかった
    その中でにじの委員長はあっという間にシロの倍のチャンネル登録者数を叩き出し、「あ、もうVtuberはタレントとリスナーがキャラを積み上げるものになったんやな」って思った
    ストリーマーVtuberに変わらなかったらVtuber文化は二年位で消えてたと思うわ

  2. ホロが躍進したのはアズレンコラボと豊洲ライブに続いて4期生とココとARKのヒットだろ この4つが連動して爆発した リアルタイムで見てたから当時の凄さはよく覚えてる

  3. 桐生ココが海外のファンを開拓したのが大きい
    ビリビリからの中国厄介勢も呼び込んで、自分が辞めなきゃならなくなったのは皮肉だが

タイトルとURLをコピーしました