声優

声優使ってアニメキャラ動かすVtuberってもっと流行っていいと思うんやが

1: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:04:22.34 ID:3GEnfrb9d
なんでやらんのや

引用元: ・声優使ってアニメキャラ動かすVtuberってもっと流行っていいと思うんやが

2: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:05:13.39 ID:oRtQxeZbM
星井美希とエキュートぐらいか?
3: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:05:17.81 ID:+kIB61FU0
ひとつずつ話せば長くなるんやが
一言でいえば
無理やったんや
6: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:06:11.14 ID:oRtQxeZbM
>>3
普通に実例あるで
4: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:05:28.16 ID:1Fo68cjnp
声優使ってアニメキャラ動かす?
5: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:05:36.88 ID:biBQob9l0
でじこ
7: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:06:13.06 ID:3GEnfrb9d
それで収益化すれば2期とかも作れるし人気も出そうやが
8: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:06:14.22 ID:17/Kipdj0
声優にそんな暇ないから
10: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:06:47.97 ID:y6tHxRh70
声優に言わせれば声作って2時間も3時間もしゃべり続けるのは喉の負担有り得ないからな
12: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:08:58.72 ID:ltX1RnUC0
声のお仕事が増えたのはいいよな
配信業と演技業とどっちも狭すぎる門だけど
13: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:09:12.69 ID:tLJzSprm0
ずっとアニメキャラのRPで配信とか無理やろ
16: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:09:41.31 ID:v2jnQzBq0
原作者の労力がデカすぎるからやろ
17: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:09:43.14 ID:unxcdmG2a
声優からVやっても成功する人少ないんや
18: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:09:51.41 ID:Kx2fYpNZ0
バンドリとかでもちょっとやってたけど無料で見れないんだよな
23: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:11:52.12 ID:ltX1RnUC0
配信業は毎日配信するって大事だな
24: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:12:40.46 ID:JyVPuiY7d
そんな暇無いけど声優より遥かに儲かる
25: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:13:14.05 ID:NCv90TCC0
はっきり言ってコスパが悪い
にじさんじなんか数十人の配信者の生活と人生全て捧げてもやっと売上200億超えない程度やんけ
売れてる声優を一年中拘束してその程度の規模感やと厳しい
28: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:14:21.91 ID:cYAeyRoGa
普通に声優も配信してるけど誰も見てない定期
30: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:14:47.32 ID:ltX1RnUC0
三森すずこクラスの声優の拘束料金てどれくらいなんだろ
31: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:15:19.13 ID:RAATKvVzp
エキュートとかいう中にVtuberが入ったVtuber
32: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:15:19.18 ID:xMUy0mYFd
人気声優はスケジュール抑えられないから頻度が保てない
まともな運用しようとするとコストがかかりすぎる
VTuberの利点なんもないやん
継続した運用は元々IP成立して宣伝広告費として使うくらいじゃないと無理だろ
33: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:15:50.45 ID:evPUpNeBa
阿澄佳奈がなちょこで失敗したしな
34: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:15:56.81 ID:XAvUPNV70
声優がやっとるvtuber、それなりにいるけど売れてるといえるのはどんくらいおるんや
38: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:17:48.00 ID:xMUy0mYFd
元々顔出しでメディアに出れる声優がわざわざVTuberやる理由は?
アニメキャラとおしゃべりしたい、親近感を覚えたいみたいな需要は既存のVTuberで満たされてるでしょそういう層は
44: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:20:05.82 ID:2gfbEmUV0
声優に好き勝手喋らせるのは解釈違いのアンチを産むから動画が限界なの
51: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:26:21.56 ID:1QcScG0s0
ちゃんとガチガチに台本作ってやるならええんやけどな
プロセカのコネクトライブみたいな感じで
52: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:32:17.41 ID:oRtQxeZbM
てさぐれとかもその走りやろ
53: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:33:54.25 ID:tnviWPK0M
人気Vなんてプライベートの切り売りしてるだけだからな
やってることはその程度だがプライベートを売る決断なんてなかなかできない
声優にそこまでの度胸と覚悟は無いやろ
54: リスナーさん 2022/10/22(土) 19:34:11.51 ID:cScp3B2+0
死んでる萌えアニメとかこれで使えばいいのにな

コメント一覧

  1. 声優の雑談が面白いわけないだろうが
    全編台本作るんか?
    キャラ保ったままアドリブ1時間し続けるって無理やろ
    コメント拾って話を広げるのも技術やぞ

    でじこ、西園寺世界もやってんのに一瞬しか話題になってないしな

  2. 人気アニメのキャラ、死んだアニメの萌えキャラ、ゲームのキャラ、漫画のキャラ、全部既にやっとるが全部ダメ、人気どころか全く話題にすらならん
    そんなん当たり前なんや
    そもそもアニメのキャラはアニメから離れた時点で価値は激減よ
    加えてVtuberはバックボーンをリスナーと共に作り上げるところに価値がある
    初めからバックボーンが与えられているキャラクターはマイナスからのスタートにしかならん
    そしてなによりもVtuberは事業者だ
    キャラクターの版権は企業にあるが、やればやっただけVtuber自身の利益になるからやる気が違う
    企業に雇われた声優が版権のキャラを使って与えられた仕事をするんじゃ利益も分散されて儲からんのだからやる気なんて出る訳もない

タイトルとURLをコピーしました