1: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:10:45.511 ID:9kuExgCiM
アバターが自分か、自分がアバターか
自我を保てなくなりそう
自我を保てなくなりそう
アバターの性格設定を細かく掘り下げて演技してる人か、本当に自分は二次元の存在なんだと思い込んでる人しか耐えられないと思う
引用元: ・心理学的に言うと、Vtuberって精神崩壊しそうだよね
14: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:20:08.425 ID:U7qdUtwy0
なんか10代の俺の話されてるみたいなんだけど>>1は心理学勉強した人?
18: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:24:17.194 ID:9kuExgCiM
>>14
マインドコントロールと社会的現実について研究してたよ
マインドコントロールと社会的現実について研究してたよ
2: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:11:16.975 ID:KU74jMoOa
そんなことにこだわりもってやってるやついるんだろうかそもそも
3: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:11:49.909 ID:M6TR4i8u0
フロイトとか好きそう
4: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:12:18.485 ID:9kuExgCiM
普通の人でも、友達の前で明るく振る舞ったりするときあると思うけど、本当の自分と乖離していくとつらいんだよ
その友達の笑顔は俺に向けられたものじゃなく、俺の演技に向けられたものだ。
じゃあ本当の俺は何なんだろう
そう思い始めたら鬱になる
6: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:12:49.321 ID:DH5Py8XPM
演技してる役がどんどん薄まって本人のままに近づいていくのばっかりじゃん
8: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:14:38.341 ID:9kuExgCiM
>>6
それが一番危ないんだよ
自分の内面を少し出すことで、人に嫌われたら自分の内面を嫌悪する
人に好かれても自分を好きになったわけではなく、本人が演じているキャラを好きになってる
それが一番危ないんだよ
自分の内面を少し出すことで、人に嫌われたら自分の内面を嫌悪する
人に好かれても自分を好きになったわけではなく、本人が演じているキャラを好きになってる
じゃあ俺は何なのか?ってなる
7: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:14:19.830 ID:qqNoOZS5M
私生活でルーナが出てきたら大変そう
16: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:21:36.161 ID:Y0zT+LiWd
>>7
悪いが想像したらわろた
悪いが想像したらわろた
9: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:16:15.101 ID:kb0itWxn0
試しに小林でもないのに名乗るたびに小林って言ってみ
自分がなんなのか分からなくなってくるから
自分がなんなのか分からなくなってくるから
13: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:19:50.402 ID:2XzJyW4I0
>>9
芸能人なんてみんな芸名じゃん
芸能人なんてみんな芸名じゃん
10: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:16:52.517 ID:DH5Py8XPM
まあ少なくとも心理学をちゃんと勉強してるやつは”精神崩壊”なんて言葉使わないわ
11: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:16:58.683 ID:+E8dmYsXr
そんなん言ったら日本人はペルソナしまくってるんだから精神崩壊しまくりだろ
馬鹿言ってないでちゃんと勉強するか仕事しろ
馬鹿言ってないでちゃんと勉強するか仕事しろ
12: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:18:47.485 ID:9kuExgCiM
>>11
ペルソナは、ペルソナの演技をしてると認識してる
Vtuberも演技だと割り切れるならいいんだよ
ペルソナは、ペルソナの演技をしてると認識してる
Vtuberも演技だと割り切れるならいいんだよ
15: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:20:29.572 ID:+E8dmYsXr
なんで割り切れないんだよばーか
アニメ声優は精神崩壊してるか?
アニメ声優は精神崩壊してるか?
割り切れずに精神崩壊()するならそれはvtuberだからではなく元々そいつの特性だろ
17: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:23:21.578 ID:+E8dmYsXr
てかペルソナの演技ってなんだよ
ペルソナは演技じゃなくそいつの個性やキャラだよ
何を認識してんだよ
ペルソナは演技じゃなくそいつの個性やキャラだよ
何を認識してんだよ
19: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:24:38.081 ID:dHhgHMbp0
なりきりは楽しいもんよ
20: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:28:07.861 ID:9kuExgCiM
まず、声優は自身ではなく演技をしてる
声優活動をしてるんだよ
声優活動をしてるんだよ
ライブとかでも花澤香菜として見てるわけだ
Vtuberは声優じゃなくシナリオもない雑談チャットで自我を失っていく
声優も自分の名前を潰して、キャラ名を名乗り始めて、本人は顔バレせず誰にも知られないような感じだと病むと思う
21: リスナーさん 2022/11/24(木) 12:37:49.373 ID:IoA4Dhr3d
VTuberみたいなことしなくても会社に勤めて求められる役割果たしてるだけで精神崩壊しそうになる
素の自分と違いすぎる
素の自分と違いすぎる
22: リスナーさん 2022/11/24(木) 13:07:07.828 ID:H65646VC0
リアルで同僚と会うときとか名前どう読んでるのかだけはめっちゃ気になってる
っていうか配信上でも相手の名前とかウッカリ本名で読んだりしないのかなって
っていうか配信上でも相手の名前とかウッカリ本名で読んだりしないのかなって
コメント一覧
疲れてる時は休暇を取る、ツィッター等ネットからしばらく離れる
たまに長期休暇を取って旅行でも行く、等でええやろ(役者より)
それが出来ないヤツはエゴサして勝手に傷ついてヘラ芸やら病んでるアピールかましてんだろな
>>4
自己暗示したいのか