スパチャその他

現代人「家、車、時計、服に金使いません、でもYouTuberやVTuberには金使いますw」 ←コレやばくね?

1: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:14:31.58 ID:0o52Y0SQd
これ普通に考えるとやばくね?
個人が産業に金使わんとものづくりが衰退して国が終わる

引用元: ・現代人「家、車、時計、服に金使いません、YouTuberやVTuberには金使いますw」

135: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:55:32.84 ID:5okaDiey0
鬼女の正論

芸能人とYouTuberってそいつらも支持層も同類だよね
個人崇拝でカルト宗教と同じじゃん
気持ち悪い芸名()や名前隠しの通名を当たり前のように使って、普通の人より異常に顕示欲や性欲が旺盛な奴らだし
犯罪不倫の温床だし子供に悪影響な人しかいない
芸能界解体してもいいでしょ
どちらもなりたがる奴もその親族一同、事務所や関係者全員頭おかしいから
せめて他国みたいに芸能人税導入しないと

>>1,2-10

138: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:56:52.24 ID:GNQ6HEff0
>>135
これよう見るけど芸能人税 ってどこの国にあるん🤔
144: リスナーさん 2022/08/19(金) 11:00:27.34 ID:1wlaQXDh0
>>138
中国はなんかあった気もする
149: リスナーさん 2022/08/19(金) 11:03:13.74 ID:GNQ6HEff0
>>144
中国はまぁそうなんやろけど
アメリカでもイギリスでもあるかのような言い分じゃない?🥺
2: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:14:41.08 ID:0o52Y0SQd
どうやろか
3: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:15:24.94 ID:0o52Y0SQd
基本的には家産業、車産業、他にも現代人が金を使わない産業が終わって、YouTuberとVTuberとかソシャゲしかない世の中になるんやが
4: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:15:33.75 ID:0o52Y0SQd
これって結構やばくないか?
5: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:16:29.10 ID:/D2IzH4s0
あのー、なんか具体的なデータあるんですか?
人々が家や車よりYouTubeに金を使ってるというデータ
ないなら妄想ですよね?
10: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:17:17.45 ID:0o52Y0SQd
>>5
ほなお前家とか車持ってるんか?
実際に家とか車持ってる奴の数は減ってるで
13: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:18:20.29 ID:/D2IzH4s0
>>10
持ってるで?
だから具体的なデータを出せよ
ないならお前の負けだけど、どうする?
18: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:20:24.88 ID:0o52Y0SQd
>>13
いや、お前が反論してるんだからデータを出すのはお前やで
家や車を持つ人が減っていない、もしくは増えているというデータは?
21: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:21:31.33 ID:/D2IzH4s0
>>18

このスレタイで本文にも書かれている以上
お前が言い出した主張だろ
「みんなが車や家よりYouTuberに金を使っている」
これをソースなしで言ってたってこと?
ならただの妄想野郎じゃん
27: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:22:54.77 ID:0o52Y0SQd
>>21
事実やで
それに反論したいなら間違ってるというデータをお前が持ってこい
29: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:23:39.24 ID:/D2IzH4s0
>>27
いや、反論なんてするまでもなく
根拠がないならただの妄想じゃん
ソース出せないってことでいいのね
ならお前の負けだよ
6: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:16:33.44 ID:DaCC0jJLd
最近のがそんな難しいこと考えるはずないやろ
12: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:17:49.42 ID:0o52Y0SQd
>>6
だからヤバいんだよ
このままだと確実に世界は衰退する
日本だけの話じゃないンゴね
7: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:16:37.14 ID:0o52Y0SQd
個人が個人にしか金使わんで産業な企業に金使わんと組織としてお金がかかる車とか家産業の開発が出来なくなってYouTuberの変顔しか見れなくなるんやが
11: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:17:22.76 ID:EZWQzuDKa
そのYouTuberが使ってくれるからセーフ
16: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:19:30.91 ID:0o52Y0SQd
>>11
企業が予算として使える数十億数百億ってのが大事なんよ
それだけ莫大な予算を掛けれるから最先端の技術を生み出せる 個人が使える額なんてせいぜい10万20万やろ
その程度の額だからYouTube程度の動画しか作れんで
17: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:20:19.14 ID:pzLJpAKo0
youtuberとvtuberを同等に語るのバチャ豚だけだよ
20: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:20:52.88 ID:0o52Y0SQd
>>17
どっちもどっち定期
そこ差別化しようとしてる奴なんてバチャ豚だけやろ
39: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:25:15.13 ID:pzLJpAKo0
>>20
ほんとバチャ豚ってどっちもどっち大好きだな反論にバリエーションがない
19: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:20:42.47 ID:dc2WyniFd
家→高すぎて手が届きません
車→いらん
時計→いらん
服→いらん
24: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:22:18.23 ID:0o52Y0SQd
>>19
これヤバいよな
産業に金が流れないと価格競争も起こらんし、
安くて良いものを作る研究もされなくなるし
一極集中もあるかもしれんし好きなだけ価格釣り上げたり
結果として産業自体が潰れれば誰も家に住めなくなるし車にも乗れなくなる
32: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:24:12.24 ID:GNQ6HEff0
>>24
そんなコト起こるわけ無いじゃん
家に求める機能が今と変わるだけであって
ストレージと温度調節機能と電源だけあればいいんだから
42: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:25:58.86 ID:0o52Y0SQd
>>32
起こるんだよなぁ
YouTubeでくだらないことやってるだけで億稼げる時代が来る!って言ってお前は信じるんか?
55: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:28:09.66 ID:GNQ6HEff0
>>42
ヒカキンとかトップ層のYoutuberがやってるのはTVのアウトソーシング化であって
別に錬金術ではないぞ
66: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:32:16.01 ID:0o52Y0SQd
>>55
個人から個人に金が流れるのがまずい
100万1000万という個人ではあり得ない額を使って研究したり開発したりするっていう企業の側面もあるのに
74: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:34:41.70 ID:GNQ6HEff0
>>66
Googleがテラ銭取ってるで
研究機関としては一応世界最高峰ではあるやろ
つくばよりよっぽど上なんじゃね
78: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:35:53.23 ID:0o52Y0SQd
>>74
まあITに金が流れるのもやばいよな
いくらITが発達しても飯食えなきゃ死ぬし
家にも住まなあかんし移動手段も必要や
ITがそれを満たしてくれるもんちゃうしな
22: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:21:43.04 ID:P/ooI1Ra0
資本主義経済の欠陥や
価値あるものに対価が支払われるんじゃなくて価値があると信じるものに支払われる
ブランドビジネスとかと同じ
33: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:24:14.57 ID:0o52Y0SQd
>>22
ブランドビジネスは一部のバカしか買わんからええけど
YouTubeはみんな見てるやん?
問題はブランドビジネスあるということより、結果として価値のあるものが淘汰されて価値のないものだけが残る事なんや 結果としてみんな家にも住めないし車にも乗れなくなるし飯も食えなくなる
44: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:26:29.12 ID:GNQ6HEff0
>>33
Youtuberの収入はGoggleがもらってる広告収入費を越えることは原理的にないんやけど
51: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:27:49.45 ID:0o52Y0SQd
>>44
YouTuberの収入は広告収入だけやないで
企業案件、スパチャの収入もある
この個人から個人に金が流れるのがまずい
個人から一度民間の産業が金を集め、それを研究や開発に使った上で再度個人に分配していかなければならない
26: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:22:44.05 ID:lKCmzL350
逆にそれらの産業の必要性が減少したってことだろ
今まで見栄張るために過消費、贅沢促してきたんだろうが
時計産業とかなくなってもいいだろもう
37: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:24:48.03 ID:0o52Y0SQd
>>26
時間確認出来なくなるけどええんか?
47: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:27:20.63 ID:lKCmzL350
>>37
デジタルガジェットの方が時間正確やんけ
28: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:23:07.91 ID:HMekjjN80
数千時間楽しませてもらった加藤純一にすら397(日本円)しか払ってないわ
34: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:24:17.98 ID:WLMzO3ul0
なんならyoutube視聴者も9割以上の人は金落としてないやろ
38: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:25:06.60 ID:TcsbSVdK0
現代人はちゃんと家車に金使ってるやろ
充実してない豚が家車に使う分をVとかに使ってるだけや
41: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:25:53.69 ID:Aiq/P9YGM
なんでしょーもない配信わざわざ見てやって再生数に貢献してやってるのに金まで払うんだよ逆に金もらっていい立場だろ
53: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:28:01.42 ID:0o52Y0SQd
>>41
スパチャとかしてるやん
50: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:27:33.46 ID:8PjOYnTY0
家  → 需要増で建てまくってます
車   → EVの発展で過度期です
時計 → 現代には不要です
服 → 生き残ってるブランドの売上は減ってないです

すまんなにか問題ある?

57: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:28:39.11 ID:7yxK8EMd0
>>50
仕事で時計は必要やで
カシオやけど
61: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:31:00.52 ID:0o52Y0SQd
>>57
いうほど時計使う仕事ってあるか?
70: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:33:05.73 ID:7yxK8EMd0
>>61
あるよ
職人とか工場とか
販売員とかでも休憩回すのに持ってて当たり前やで
まー必要ないのUみたいな無職くらいちゃうのww
75: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:34:44.73 ID:0o52Y0SQd
>>70
いやそれは時計見ればええやん
時計使う仕事なんてないで
76: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:35:23.60 ID:7yxK8EMd0
>>75
働いたことない無職の考えで草
52: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:27:57.42 ID:3FbZT1FB0
現代人というか陰キャオタやろ
63: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:31:34.49 ID:LkBtigNA0
スパチャ額でかいから問題になっとるけどほとんどは無料で楽しんでて一部のガチ恋豚が高額投げとるだけやぞ
65: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:31:59.28 ID:EXMM33rK0
勝敗ついてて草
67: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:32:22.30 ID:LkBtigNA0
ワイはものに金使わん分労働時間減らしてるわ
71: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:33:12.54 ID:uhHC6KJ+0
アメリカすげぇよなソシャゲもYouTubeも結局儲かるのアメリカだもんな
83: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:36:57.41 ID:s33nYlpE0
小銭しか稼げないから
お金欲しいわ
92: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:39:18.18 ID:0o52Y0SQd
>>83
YouTuberになればすぐ億稼げるようになるで
そのかわり本当に必要な職業に金が流れない
98: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:41:10.70 ID:GNQ6HEff0
>>92
🤔じゃぁお前やってみろよ
編集、カメラアングル マイキング
企画、SEO、どれもかかせん大変な仕事やと思うで 
86: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:37:49.02 ID:idUw/Y5ld
なんかレスの内容読む限りイッチちょっとかわいそうな子みたいだから
あんまり虐めたるなよ
91: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:38:58.46 ID:7yxK8EMd0
無職「時計はいらない!」
仕事してる人「何いってんだコイツw」
これな
通勤でバスや電車の時間みるのに既に必要や
仕事中スマホ見てるバカなんて職場で使えん
120: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:48:00.00 ID:+UrfeoCZM
YoutuberとVtuberってテレビとキャバクラくらい違うやろ
126: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:51:46.92 ID:LkBtigNA0
>>120
youtubeとVtuberならそうやけどyoutuberとVtuberの違いはバラエティ番組とアニメくらいの差やろ
どっちが上とかない
130: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:53:34.22 ID:5vjh4qVm0
YoutuberやVTuberの元締めが家、車、時計、服、水に金使いまくってくれるから
136: リスナーさん 2022/08/19(金) 10:56:06.74 ID:X8z927q9a
わかりやすいやん
昔は見栄のために
今は自分の幸福のために
148: リスナーさん 2022/08/19(金) 11:03:11.96 ID:0D3stWy+0
良いものは勝手に売れるぞ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました