個人Vの相談Vtuberになりたい

男だけどVTuberになってお金を稼ごうと思うんだがとりあえずゲームやってればいいのか?

1: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:35:44.725 ID:M5EUxwE9d
どうなんだ?

引用元: ・男だけどVTuberになってお金を稼ごうと思うんだがとりあえずゲームやってればいいのか?

52: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:17:54.896 ID:8WEOH1u70
底辺のゲーム実況なんて誰が喜ぶんだよw

ネコマスは同じコンビニ店員でも3Dのテクニックと話のネタがあったし
なにより時間をかけて物を作ろうって意欲があったわ
>>1には何があるん?

59: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:21:44.254 ID:oMVQM/bmd
>>52
それを考えてる
83: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:38:56.855 ID:BP4p0vuH0
>>1
声優としての技術あるならイケメンモデルでDbDやれ
86: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:40:42.885 ID:H86ht/2md
>>83
そんな技術ないぞ
2: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:38:07.466 ID:aUDx7yR70
エーペックスかヴァロラントな
4: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:39:15.014 ID:M5EUxwE9d
>>2
みんなやってるよな
3: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:38:25.047 ID:rYDuaG/Gd
時事ニュース読み上げるやつやれよヒロシとかもとみつみたいな
楽そうだし再生数担保されるだろ
ゲームは浮き沈み激し過ぎる
5: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:39:38.219 ID:M5EUxwE9d
>>3
そんなジャンルもあるのかよ
6: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:41:21.628 ID:YCwcikaV0
個人ではそこそこ辛そう
8: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:52:18.130 ID:zAZ/RcPrd
>>6
かなり厳しいとは言われる
7: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:42:11.094 ID:VVork1g8H
せっかくキャラ作るのにゲームやるのはつまらんわ
自分を出せ

とかなんとか友人が言ってた

9: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:52:55.095 ID:zAZ/RcPrd
>>7
そんな目立つ個性ないよ
10: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:53:52.732 ID:OQ6M4KCo0
ゲームはオマケでしょ
12: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:54:58.789 ID:zAZ/RcPrd
>>10
いきなり雑談とかやっても誰も聞かないからなあ
とりあえずゲームとかでごまかすしかない
18: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:59:54.908 ID:OQ6M4KCo0
>>12
ゲーム配信でも前説が出来ないとダメダメだぞ
22: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:01:58.153 ID:SB1LoZ+id
>>18
前説ってなんだ
はじめる前の雑談タイムみたいなやつ?
11: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:54:34.329 ID:0Wlh++7I0
また建てたのか
14: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:56:54.296 ID:zAZ/RcPrd
>>11
今考えてるからな
13: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:55:05.735 ID:B6wqvXBG0
そういう人いっぱいいるから独自性を出していかないと厳しいと思うよ
15: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:57:31.404 ID:zAZ/RcPrd
>>13
独自性って言ってもなあ
なかなか難しい
17: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:59:42.950 ID:B6wqvXBG0
>>15
それが難しいから皆売れずに辞めていくんよ
まあまずは難しく考えすぎずテキトーにやってもいいと思う、挑戦しなければ可能性はゼロだしな
21: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:01:29.319 ID:SB1LoZ+id
>>17
まあ先のことはやりながら考えるしかないよな
16: リスナーさん 2022/07/11(月) 15:57:45.084 ID:8WEOH1u70
とりあえずゲームやって雑談したらいいんでしょ?
間違いじゃないけど
それで登録者100人まで伸ばすのはキツいだろうなあ
19: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:00:52.456 ID:SB1LoZ+id
>>16
100人って多いよな
23: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:02:45.408 ID:8WEOH1u70
>>19
そこまでいかないけどね
底辺Vが5人くらいコラボやってようやく同接20人とかだからな
27: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:04:14.292 ID:SB1LoZ+id
>>23
まずそんな人が放送してることに気付きもしないもんな
どこから行けばたどり着けるのかすら分からん
20: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:01:17.073 ID:FuX5JYY5d
ただでさえ人口多いジャンルに個人で突っ込むとか無謀すぎる
よほど面白いトークやプレイ続けないと無理
24: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:02:54.150 ID:SB1LoZ+id
>>20
でも人口少ないけど需要あるジャンルなんて世の中にほとんど無いじゃん
47: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:13:43.192 ID:FuX5JYY5d
>>24
人口多いと淘汰され人口少ないと需要がない
気軽に稼ぎたいで稼げるジャンルじゃ無くなったってこった
なるだけならなれるけどね
50: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:16:52.491 ID:oMVQM/bmd
>>47
気軽なんて言ってないよ
25: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:03:24.241 ID:8WEOH1u70
あまり夢を見ずに趣味としてやればいいんじゃね?
28: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:04:31.302 ID:SB1LoZ+id
>>25
でもお金欲しいからさ
37: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:09:09.743 ID:8WEOH1u70
>>28
それ、野球選手ににりたいなーとか
漫画家になりたいなー 声優になりたいなー
と同レベルだから
41: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:10:53.896 ID:AUubOpuHd
>>37
それ何か問題あるのか?
45: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:12:23.369 ID:8WEOH1u70
>>41
がんばるのはいいけど逃げ道残しとけよって話
無駄に投資したりするとバカをみる
48: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:15:53.259 ID:oMVQM/bmd
>>45
底辺だし逃げ道なんか元々ないよ
26: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:03:30.097 ID:DDsAaP180
男Vは相当才能ないと厳しいんじゃねえの
29: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:04:44.920 ID:SB1LoZ+id
>>26
男に生まれたから仕方ない
31: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:05:22.572 ID:B6wqvXBG0
素人がライブ配信だけでいきなり有名になるって難しいからなぁ
自分が視聴者の立場で考えてみると、ライブ配信が見たいってわざわざ検索することは少ないし、その中から見たことも聞いたこともない人の配信を開く可能性はさらに低い
35: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:08:35.953 ID:AUubOpuHd
>>31
それな
たどり着かないもん
32: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:06:30.298 ID:pB4mrRR9M
お金貰えるようになるには登録者1000人が最低ラインなんだが
そこまで増やせると思うの?
36: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:09:00.534 ID:AUubOpuHd
>>32
でもやるしかない
33: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:07:38.763 ID:CFG7XBX9a
男Vでもインターネットホスト全開でリスナーに媚びればスパチャ多く貰える
38: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:09:27.434 ID:AUubOpuHd
>>33
まあそういうのは必要だよな
34: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:08:34.546 ID:B6wqvXBG0
俺はVtuberではないけど収益化まで3年くらいYouTubeやってたし、気長にやる必要はあるだろうね
すぐに結果が出ることは殆ど無い
40: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:10:37.613 ID:AUubOpuHd
>>34
なるべく早く収益化できるようにがんばる
39: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:10:18.722 ID:r8PV1EGo0
俺もなりたいと思ってるからコラボ配信しようぜ
43: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:11:33.610 ID:AUubOpuHd
>>39
コラボってしたほうがいいのか?
42: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:11:23.536 ID:8xMSVNwja
ガワがVなだけでゲーム配信そのものが楽しいみたいな感じにしないと続けるのキツそう
44: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:11:54.369 ID:AUubOpuHd
>>42
まあゲームはみんなやるの好きだろ
46: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:13:06.782 ID:pB4mrRR9M
金が欲しいならコンビニバイトの方が圧倒的に稼げると思うんだが
登録者1000人行くまで数年(一生無理の可能性もある)かかって
1000人行ったとしても年収数千円~数万円をさらに数年
安アパートで貧困生活送れるようになるのがだいたい登録者5~10万人だからそうなるまでに何年かけるの?
49: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:16:19.475 ID:oMVQM/bmd
>>46
コンビニバイト続けても死ぬまで底辺のままじゃん
53: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:18:19.872 ID:pB4mrRR9M
>>49
なんの後ろ盾も考えもなしにVなんかやってもその底辺にすらなれない可能性の方が圧倒的に高いんだが
60: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:22:24.776 ID:oMVQM/bmd
>>53
どうせ挑戦するなら底辺確定よりマシだろ
66: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:26:58.658 ID:pB4mrRR9M
>>60
底辺確定の道と、底辺にすらなれないゴミ未満99.9999%ほぼ確定の道だぞ
68: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:27:53.067 ID:oMVQM/bmd
>>66
それなら後者のほうがいいな
何もしないで死ぬよりいい
元々底辺だから別にリスクもないし
51: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:17:47.840 ID:NmzTU+RR0
黎明期の頃ならまだしも今の御時世配信が趣味でもないのにVやろうは無理がある
なることがゴールっぽいしガワ貰った(作った)時点で満足しちゃいそう
配信が元々趣味でそれにガワ付けようってルートならいいけど0からはそもそも喋れなさそう
54: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:18:41.241 ID:oMVQM/bmd
>>51
ゴールはお金だよ
55: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:19:37.370 ID:B6wqvXBG0
Vtuberは初期投資めちゃくちゃかかるらしいし、まずはただのゲーム配信から始めてみて続けられそうなら投資するって形にしたほうがいいかも
イラストとか配信機材とかソフトとか専用で必要なものが多すぎる
56: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:19:40.137 ID:oMVQM/bmd
やる前から諦めさせようとしても無駄だぞ
57: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:20:33.561 ID:oMVQM/bmd
でも声だけのゲーム配信ってますます目立たなくないか?
絵があればまだマシな気がするんだが
61: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:22:25.470 ID:B6wqvXBG0
>>57
絵があるだけの配信なんて腐るほどあるし、そう大して変わらんよ
まずはライブ配信というものの雰囲気に触れてみるのが大事だと思う
初期投資に金突っ込んで「あ、これ無理だ」ってなったら勿体無いし
63: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:23:56.669 ID:oMVQM/bmd
>>61
でも無料のアバターとかあるみたいだしソフトもフリーであるからほとんど金かからんぞ
69: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:28:06.830 ID:B6wqvXBG0
>>63
無料のアバターとかあるんだな
まあ最初はそういうのから始めるのがいいね、それなら追加投資カメラ代くらいで済みそうだし
71: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:29:17.076 ID:oMVQM/bmd
>>69
クオリティ低いほど安いらしい
まあ少しでも動いてたら十分だ
儲かったら高クオリティなのに変えていく
58: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:21:40.311 ID:pB4mrRR9M
趣味じゃなくて金稼ぎ目的で今更YouTubeに手を出しちゃうような思考回路みたいだし
まあ半年続けば奇跡だろうなそれまでに登録者50人いくかどうか
62: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:23:09.284 ID:oMVQM/bmd
>>58
じゃあ君は何かもっと頭の良いことに手を出してるの?
73: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:31:05.206 ID:pB4mrRR9M
>>62
半年前から仕事終わってからの隙間時間でウェブ言語少しづつ勉強して副収入が月3万まで来たよ
ほぼ放置のほぼ不労所得
今のところは右肩上がりだし
74: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:31:51.353 ID:oMVQM/bmd
>>73
すごいじゃん
俺も配信がんばるわ
77: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:33:45.085 ID:pB4mrRR9M
>>74
お前も頑張れよ始めたらurl貼ってくれ
低評価押しに行くからな!
82: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:38:53.889 ID:H86ht/2md
>>77
こんなとこには貼らないぞ
64: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:24:32.918 ID:NmzTU+RR0
目立たねぇとかじゃねぇ
お前今から10分以内に配信始めて30分誰もいない中心折れずに喋り続ける事出来るの?
底辺なんてマジでそんなもんだぞ
65: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:25:45.019 ID:oMVQM/bmd
>>64
一人でゲームやってる時なんかもっと孤独じゃん
それよりマシだろう
67: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:27:21.185 ID:M+fnpvdRr
俺も絵でぶりっこしながら稼ぎたい
70: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:28:21.805 ID:oMVQM/bmd
>>67
やりなよ
72: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:29:54.149 ID:oMVQM/bmd
過疎ってんのに高クオリティなのもなんか恥ずかしいしな
安物でちょうどいいよ
76: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:33:43.676 ID:FuX5JYY5d
スレタイみたいな方向性も決まってない気軽な感じだと稼ぎたいは無理かなぁ
趣味なら問題無いとは思うけど

ゲームやるなら配信やった後に面白い部分集めた切り抜きも出して見やすくやれば多少は名前売れて見に来てくれるかもな
まあ、結局はトークスキルや見どころがないと切り抜く箇所すらなくてダメなんだが

81: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:38:11.082 ID:H86ht/2md
>>76
なるほどその方法があったか
98: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:51:44.710 ID:FuX5JYY5d
>>81
まずは注目されなきゃ話にならんからどうやったら知ってもらえるかに全力だな
企業所属はそのへんが強いからもうそこでハンデありみたいなもん
炎上商法してでも売れたいみたいなやついるが気持ちはわからんでもない
99: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:53:32.061 ID:H86ht/2md
>>98
なるほど
まあ無所属だと制限も無いから好きなようにできるのはメリットかもな
79: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:34:50.919 ID:A3MIGzUe0
Vも個人じゃ言う程上の方に食いつけないような気もする。趣味程度でやるのかガッツリ上に上り詰めたいのかはわからないけど
84: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:39:33.846 ID:H86ht/2md
>>79
生活費を稼げるようにしたい
80: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:37:57.037 ID:B6wqvXBG0
ゲーム系の動画でYouTubeをかれこれ10年くらいやってるけど収益こんなもんだわ
一番稼いでた頃は月10万くらい行ってたけど、生活できるほどの金額を安定して稼ぐって本当にごく一部の限られた人間にしかできないと感じる
趣味だから稼げなくても続けるけどね

85: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:40:15.303 ID:H86ht/2md
>>80
なるほどこういう感じか
趣味だといいけど仕事にすると厳しいな
90: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:42:50.983 ID:B6wqvXBG0
>>85
仕事にするとなるとマジでキツいと思うよ
今は趣味だからプレッシャーもなく好きにやれてるけど、生活かかってると数字追わないといけなくなるし、浮き沈みの激しい世界でもあるからメンタル病みそう
92: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:44:20.938 ID:H86ht/2md
>>90
まあそうなんだろうな
でもやめても結局底辺だからなあ
93: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:46:32.941 ID:B6wqvXBG0
>>92
個人的には趣味兼副業としてやるくらいが丁度いいと思う
本業+YouTubeならそこまで大きなプレッシャーもなく収入が増やせるし、本業があれば収益化まで行けなくてもリスクは最小限に抑えられる
95: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:49:09.513 ID:H86ht/2md
>>93
まあそうだな
できる範囲で配信時間増やしていくよ
97: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:51:33.650 ID:45A4MgSbr
>>80
えーすごいじゃん
1つの動画どれくらいの再生数?
101: リスナーさん 2022/07/11(月) 17:26:07.653 ID:B6wqvXBG0
>>97
直近だと1000再生くらい
チャンネルの勢いもないし、視聴者の求めてるゲームでもないから再生数は全然だね

102: リスナーさん 2022/07/11(月) 18:03:13.115 ID:iR6r3z880
>>101
すげー
87: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:40:45.685 ID:UgheB9Z00
第2の鳴神裁を目指そう
89: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:42:48.763 ID:H86ht/2md
>>87
ヤバいじゃん
88: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:42:43.384 ID:A3MIGzUe0
今のYouTubeとか稼ぐ人だとかVだとかで結構飽和してるし、何か抜きん出たモノがないと(話術とか)、多少ゲーム上手いくらいじゃ人の注目とか得られないと思う
91: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:43:23.611 ID:H86ht/2md
>>88
そうなんだよな
かと言って他のジャンルで抜きん出たモノもないから結局変わらん
94: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:48:10.290 ID:EL43SYWd0
個人Vやってる友人いるけどもともとニコ生とかで配信やってても登録者数1000人以下だからガチの素人がのしあがるにはかなりの運とよほど他の人にはない尖った特徴ないときついと思う
96: リスナーさん 2022/07/11(月) 16:49:48.046 ID:H86ht/2md
>>94
まあでもやるしかない
やってみないと分からんしな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました