1: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:16:31.128 ID:eTCMvC+y0
引用元: ・Vtuberさん「AIイラストをオリジナル作品ヅラして送ってくんな」
48: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:20:31.684 ID:jIirl7i7a
>>1
ほんまこれよな
イナゴが増えるだけ
2: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:17:35.579 ID:EJh9S52f0
時代の分岐点だと思うな。乗れなかったVはここで沈んでいく。
3: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:18:46.639 ID:WUuoBFSlM
逆にAIアート増やせばタダ拾いのリスク増えるからイラストレーターに依頼することになりイラストレーターの仕事が増える
13: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:28:14.290 ID:bNkQI9B30
今までの善意に頼るやり方にもう無理があるんだろ>>3が言ってるみたいに絵描きを雇うしかない
21: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:44:07.890 ID:/1Vh+3cl0
>>3
なるほど、これは一理あるな
4: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:20:29.561 ID:EJh9S52f0
よく考えなくてもだけどサムネの絵とか切り抜きを会社と関係ない一般人にタダでやらせてるってクソだよな
31: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:59:46.687 ID:tRKWUh6z0
>>4
何がクソなのか分からん
有名人に作品を取り上げて貰えればそいつの名も売れるからwin-winだろうが
5: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:21:32.556 ID:OYGYYfZEr
文字並べて出力しただけのものでファンアート名乗るとか悲しくてできないわ
6: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:22:54.429 ID:GGCY6MM50
「ファンアート」として見ると自力で描けと言うのは判らなくはない
8: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:23:58.946 ID:OSs/fdKua
AIだって数秒かけて何万点もの絵を勉強して出力してるんだぞ
9: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:25:15.577 ID:JInhRVtVa
商品のオリジナルイラストでトレスするvtuberなんかいるんだし、類友なだけだから諦めろ
14: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:29:56.369 ID:sROo6osV0
法律に詳しくないから間違っているかもしれんが
ai絵に著作権が存在しないのならその絵はフリー素材であり
そういうフリー素材を公式が取り上げるとまた別の他者がそれをフリー素材として使用するリスクがあって
色々と不都合が起きるんじゃね?
19: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:38:44.901 ID:WUuoBFSlM
>>14
まさしくその点がいま何も検討されてない状態なのでやったもん勝ち状態
30: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:59:12.795 ID:OSs/fdKua
>>14
こういう法的な理屈ならわからんでもないが
完全に感情論で禁止する意味がわからんな
15: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:31:10.834 ID:1HjBFzT60
ファンアートとして云々って話なら分かるけどな
17: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:33:35.949 ID:jfPa/jNua
Vtuber側が普段炎上や問題発言多かったらこういう注意喚起したところで聞いてもらえないだろうな
18: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:34:21.174 ID:EJh9S52f0
ツイッター絵師ですらない一般人が描いた有象無象の絵なんてAIより下手だしそういう奴らが機嫌を損ねるからだろ
22: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:46:23.137 ID:K5g3kYLq0
「自作って言うな」はそらそうやろ
26: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:49:49.602 ID:dUgkHWyb0
リスクがイマイチ分からんから放置も怖いし大変やね
28: リスナーさん 2022/10/12(水) 18:58:12.449 ID:g4S6D8K20
「AIイラストはファンアートではない」←お前が決めんな
「AIイラストにファンアート用のタグは禁止」←お前が決めんな
そもそも
「ファンアート用のタグが付いてるイラストは無償で使用させていただく場合があります」
ってタグにそんな魔法みたいな効果あるわけねえだろ
「私はファンだから絵を描いてタグを付けただけ。使用許諾なんかしてない」訴えられたら負けるぞw
34: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:03:09.442 ID:OSs/fdKua
>>28
そもそもキャラクターの二次使用規約に版権元の使用承諾込みで許可してるならそんな言い訳言えないぞ
使用許諾を否定したら著作権者人格権の侵害でカウンター食らうからな
35: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:07:17.145 ID:K5g3kYLq0
>>28
そもそも法律の話じゃなくね?
そら二次創作物と一時創作物の関係は、任天堂のドンキーコング裁判みたいに二次創作側が勝つケースもゼロじゃないが
「魔法みたいな効果」は好悪と力関係で発生するコミュニケーションだよ
ファンだから描いてるならそもそも「使うことがある」のを受け入れた上で描いてんだから対立なんてそもそもしない
バズろうと思ってネタに使ってるだけなら逆に大手とのパワーバランス考えて立ち回るから対立より利害で動く、味方した方が儲かるんだから
「AIイラストはファンアートではない」←決めるのは力が強い奴
「AIイラストにファンアート用のタグは禁止」←決めるのはルールを作れる影響力の持ち主
『権利』ってのは別に法律に基づいて生まれるものじゃない
法も力の一つってだけで、金や影響力の強さって力も『権利』を生み出す源泉だよ、それが権力ってやつだ
36: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:07:25.786 ID:qodg+bRE0
VTuberに見てほしいのではなくバチャ豚がいいねやリツイートするから作ってんだよね
37: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:07:39.396 ID:sd4kC8epa
ゴチャゴチャうるせぇVは勝手に廃れれば良い
俺みたいにAI絵でも楽しんでる人達に嫌われてな
38: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:09:03.741 ID:9+kay0/e0
ハッシュタグ荒らしなんて迷惑行為でしかないんだから言われた事は守れ
42: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:14:10.092 ID:KZp6k3cq0
>>38
同じキャラの絵を手描きとAIでタグ分けたら検索しにくくなる
それこそ荒らし
47: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:19:04.012 ID:9+kay0/e0
>>42好きな方を見たらよくね、絵見るのにそんな切羽詰まってるわけじゃないでしょ
52: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:28:16.919 ID:03U1d11da
>>42
YOUTUBEでアーティストの曲探したら歌ってみたがズラ~って出てくるみたいな
54: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:31:12.186 ID:K5g3kYLq0
>>52
ちなみにそれはマイナス検索だな
まぁyoutubeの仕様とアルゴリズムはだいぶクソだからそれ込みでも嫌いだけど
39: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:10:05.908 ID:qodg+bRE0
だから俺は気にせずVTuberタグ使って生成し続けるよ
41: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:13:29.114 ID:K5g3kYLq0
>>39
そう、これは防ぎようがないんだよな
実際効果あるしね
まさに魔法の範囲外に生まれた利害だから対立しかありえない
……つっても一定以上売れたら権力者になるけど、AI生成って正直薄利多売、ローコストでゴミを売ってナンボの世界だからなぁ
無敵の人が参入し続ける以上、この問題は終わらんだろうね
ファンのガキにいうこと聞かせるだけの効果はあるけどその先は多分無理、っていう
40: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:11:15.129 ID:K5g3kYLq0
なのでまぁ、「魔法」が消えるケース自体はあるけどな
水龍敬が暴れたケースは逆にイラスト側も『権力』があったから対立する選択肢があった
あくまでコミュニケーションだからな、絶対じゃない
で、そのケースも(完全に水龍敬がヤバかったけど)結局どっちが正しいとかどうでもよくて
巻き込まれた時点で損害しかないから、コミュニケーションって魔法が切れるのは損失しかないのよ
だからみんな魔法の範囲内で立ち回ろうとする
ま、無敵の人とかは関係ないが、だからこそ本人も失う物がある何かしらの権力者の方が信頼できるわけだ、まともに仕事してる実績もあるし
43: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:16:13.526 ID:fnU843Z50
自分のスタンスとか態度を示す行為に防げるかどうかってあんまり関係なくないか
防げないから無意味!って1か0しかないんか
55: リスナーさん 2022/10/12(水) 19:34:40.253 ID:M0i3hWiC0
ソース見たけどサムネ用の著作権とかトラブル回避のためならって思ったよりまともな発言じゃん
コメント一覧