引用元: ・vtuberにガチ恋しとる者やが
17: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:44:08.37 ID:P08r4zdM0
ワイの妹が声優の専門学校通ってるけど、声優志望コースとvtuber志望コースで最近50:50くらいに割れとるって言っとるで
19: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:44:28.68 ID:B+fn/LJh0
>>17
売れたら声優より稼げるしな
売れたら声優より稼げるしな
20: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:44:55.93 ID:Ze93ho6q0
>>17
vtuber用の専門学校とかそのうち出来そう
vtuber用の専門学校とかそのうち出来そう
22: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:45:45.81 ID:aZnLlJPG0
>>17
実績ない小娘が稼げる甘い世界じゃない
実績ない小娘が稼げる甘い世界じゃない
23: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:46:22.43 ID:BQsX1EQ60
>>17
どっちも養分コースやね
どっちも養分コースやね
24: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:46:32.02 ID:w8gv5Ub70
>>17
声優よりVtuberの方が成功する可能性が高いしなぁ
声優よりVtuberの方が成功する可能性が高いしなぁ
26: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:46:44.82 ID:kUTTrxrz0
>>17
vtuberコースって具体的に何するんやろ
Vの有名どころでも声優の育成機関から採用したりするしやっぱり人気なんやな
vtuberコースって具体的に何するんやろ
Vの有名どころでも声優の育成機関から採用したりするしやっぱり人気なんやな
27: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:47:52.69 ID:7hYOk4fX0
>>17
にじとかホロの大きい所に入れたら人生大逆転コースやし狙うだけの価値はありそうやな
にじとかホロの大きい所に入れたら人生大逆転コースやし狙うだけの価値はありそうやな
28: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:48:29.25 ID:Go0ZA6kud
>>17
vって100人位いたら結構稼げるみたいやからな
vって100人位いたら結構稼げるみたいやからな
30: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:49:17.29 ID:piULrEIP0
>>17
成功しなかった人が講師やってるイメージしかねえわ
成功しなかった人が講師やってるイメージしかねえわ
32: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:50:57.59 ID:r3FNvwrH0
>>30
言うて有名どころの出身とかやと忙しくても来てくれたりする見たいやけどな
言うて有名どころの出身とかやと忙しくても来てくれたりする見たいやけどな
39: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:54:03.92 ID:piULrEIP0
>>32
コネ作れるかもしれないってのは良いな
引き上げてもらうのが一番早いだろうし
コネ作れるかもしれないってのは良いな
引き上げてもらうのが一番早いだろうし
31: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:49:51.83 ID:VLzdivEg0
>>17
声優狙いながらvtuberのオーディションも受けるのが確実そうやけどね
Vになれんかった時の保険があった方が安心やろ
声優狙いながらvtuberのオーディションも受けるのが確実そうやけどね
Vになれんかった時の保険があった方が安心やろ
42: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:54:40.33 ID:AujNgx7l0
>>31
声優が同名義でvtuber活動してる例も増えてきてるから今後このパターンが増えていくんじゃないか?
絵だけに固執するのも前時代で古参V企業以外は今や顔以外の生身を晒すのも当たり前になってる
声優が同名義でvtuber活動してる例も増えてきてるから今後このパターンが増えていくんじゃないか?
絵だけに固執するのも前時代で古参V企業以外は今や顔以外の生身を晒すのも当たり前になってる
46: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:57:32.85 ID:d2gnaIBv0
>>42
新しいことに挑戦しつつ声優を軸にって考えは確かにありそうやな
声優で知名度さえ上げられればVに転身した時のアドバンテージもそれなりに恩恵ありそうやし
新しいことに挑戦しつつ声優を軸にって考えは確かにありそうやな
声優で知名度さえ上げられればVに転身した時のアドバンテージもそれなりに恩恵ありそうやし
18: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:44:26.93 ID:JFhS0d4y0
またお前か
21: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:45:33.69 ID:0nl+Yiw00
vtuberの方がそりゃ個人で安定して稼げるし
声優は仕事なくなったら終わりやん
声優は仕事なくなったら終わりやん
29: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:48:55.97 ID:IHF23UEp0
vtuber然り昔からガチ恋って存在してたよな
月光仮面の女脇役にすら30年以上ガチ恋しとる人とかTwitterにおったし
月光仮面の女脇役にすら30年以上ガチ恋しとる人とかTwitterにおったし
33: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:52:03.73 ID:ZO3om6+80
vtuberってなりたくてなれるモンなんやろかとは思ってしまう
ホロとかで成功してる人たちは元声優の人っておらんくない?
ホロとかで成功してる人たちは元声優の人っておらんくない?
34: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:52:26.22 ID:u34yHf2/0
>>33
たしかに🤔
たしかに🤔
37: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:53:13.74 ID:BBIPpZyf0
>>33
ホロは色んな層がおるよな
ホロは色んな層がおるよな
40: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:54:11.96 ID:WWyzmJ/g0
>>33
元々生主とか配信が好きやった人が多そうではある
声優とはまた違ったベクトルの業界やしな
元々生主とか配信が好きやった人が多そうではある
声優とはまた違ったベクトルの業界やしな
43: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:55:15.46 ID:QInJV8Ic0
>>33
ホロは引っ張ってくる所が独特過ぎる
ルイ姐も元々社会人やったみたいやし
ホロは引っ張ってくる所が独特過ぎる
ルイ姐も元々社会人やったみたいやし
50: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:59:26.19 ID:JFhS0d4y0
>>43
ほんでルイ姉はラプちゃん連れてきたんよな
どういう枠なんやろ
ほんでルイ姉はラプちゃん連れてきたんよな
どういう枠なんやろ
35: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:52:52.58 ID:zYWx1sBD0
vtuberの男女格差中々エグいなと思ってしまう
52: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:01:17.15 ID:AujNgx7l0
>>35
性別差もだけど全体の70%は同接50未満、同接200で上位10%、同接5000で上位1%、トップが3万~4万ってのもなかなかエグい
性別差もだけど全体の70%は同接50未満、同接200で上位10%、同接5000で上位1%、トップが3万~4万ってのもなかなかエグい
36: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:53:12.26 ID:mntTx4J8a
こよは声優じゃないっけ。
あと講師になれるならそれはそれで成功なのでは
あと講師になれるならそれはそれで成功なのでは
41: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:54:26.48 ID:JFhS0d4y0
こよが元声優でねねちは元アイドルやったっけ?
44: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:56:02.46 ID:kUTTrxrz0
>>36
>>41
こよが声優とか聞いた事ないけどマジなんけ?
大卒上がりの姉ちゃんかと思ってたが
>>41
こよが声優とか聞いた事ないけどマジなんけ?
大卒上がりの姉ちゃんかと思ってたが
38: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:53:31.24 ID:1rd3/P1U0
人間何かに夢中になってる時は幸福度高いらしいで
45: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:56:56.61 ID:zYWx1sBD0
そのうち中身と二刀流が当たり前になっていきそうやね
48: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:58:19.31 ID:8e/YeXcC0
>>45
声優で有名になれさえすればvtuberなっても付いてくる人は沢山いそう
まずはYouTubeとかでコツコツ知名度上げながらやって行くのがスタンダードなのかも知れん
声優で有名になれさえすればvtuberなっても付いてくる人は沢山いそう
まずはYouTubeとかでコツコツ知名度上げながらやって行くのがスタンダードなのかも知れん
47: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:58:01.09 ID:O1tz9RVx0
専門学校のvtuberコースってなんやダイバーシティとかコンプライアンス遵守を学ぶんか?
51: リスナーさん 2022/09/04(日) 00:59:59.21 ID:CPBriaBE0
>>47
著作権関連のコンプラや歌、ダンスの練習、視聴数を稼ぐサムネイルの作り方とか立ち振る舞い、マナー、社会常識、税金周りとか、Vで個人として生きて行くために必要な分野の学習は結構あるかもな
著作権関連のコンプラや歌、ダンスの練習、視聴数を稼ぐサムネイルの作り方とか立ち振る舞い、マナー、社会常識、税金周りとか、Vで個人として生きて行くために必要な分野の学習は結構あるかもな
55: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:03:09.43 ID:Ev9y9GeZ0
>>51
Vになるつっても18歳とかの高校上がりの子やとその辺の立ち回りとか分からんやろしな
あとはTwitterとかSNSでの立ち回りやな
炎上しないように発言や行動を客観視できる力が求められる
Vになるつっても18歳とかの高校上がりの子やとその辺の立ち回りとか分からんやろしな
あとはTwitterとかSNSでの立ち回りやな
炎上しないように発言や行動を客観視できる力が求められる
57: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:04:01.89 ID:La91W6Di0
>>55
だから大手はみんな配信経験者しかとらんわけやね
だから大手はみんな配信経験者しかとらんわけやね
58: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:04:40.68 ID:OozHurS0r
>>55
失敗から学べるかどうかもやな
ワイ今はトワ様最推しやけど初期は正直嫌いやったもん
失敗から学べるかどうかもやな
ワイ今はトワ様最推しやけど初期は正直嫌いやったもん
53: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:01:40.98 ID:ZO3om6+80
>>47
いまのところvtuberってほんまに多彩やから歌とダンスは出来て当たり前、それに+αの才能がいくつか必要になって来る
そう考えると専門でしっかり歌やダンスを学びつつ独学で他の部分を伸ばす努力とかも要るやろうな
いまのところvtuberってほんまに多彩やから歌とダンスは出来て当たり前、それに+αの才能がいくつか必要になって来る
そう考えると専門でしっかり歌やダンスを学びつつ独学で他の部分を伸ばす努力とかも要るやろうな
107: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:36:13.72 ID:XV5WLj8m0
>>53
カラオケ配信の歌は兎も角ダンスはできなくても良いと思うけどな
ホロライブはアイドルやらせるからダンスも必要だけど
カラオケ配信の歌は兎も角ダンスはできなくても良いと思うけどな
ホロライブはアイドルやらせるからダンスも必要だけど
中身おばちゃんよなあっていうホロメンがレッスンでダンス出来るようになってるの凄いと思うが
54: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:02:37.80 ID:Jt6FtR3Kp
本質的には喋りで勝負する芸人と同じなのに
なぜ簡単に自分ならなれると思ってしまうのか
なぜ簡単に自分ならなれると思ってしまうのか
59: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:04:50.06 ID:wFV062tw0
>>54
個人勢なら君の言う通りやけど、大手企業のVならどんなに本人がつまらなくてもブランドだけで勝ち上がれる
もちろん大手に入るのに運や実力も含まれるけど、実力が大してない奴が運だけで入って荒稼ぎしてる例もあるから夢を見てしまうんやろな
個人勢なら君の言う通りやけど、大手企業のVならどんなに本人がつまらなくてもブランドだけで勝ち上がれる
もちろん大手に入るのに運や実力も含まれるけど、実力が大してない奴が運だけで入って荒稼ぎしてる例もあるから夢を見てしまうんやろな
62: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:06:16.55 ID:Jt6FtR3Kp
>>59
黎明期ならともかく、箱のネームバリューでつまらなくとも売れるレベルの箱ならオーディション倍率100は超えるだろ
その時点で喋りゴミなやつは落ちるから
黎明期ならともかく、箱のネームバリューでつまらなくとも売れるレベルの箱ならオーディション倍率100は超えるだろ
その時点で喋りゴミなやつは落ちるから
65: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:07:10.58 ID:La91W6Di0
>>62
ホロライブは1200倍だっけな
ホロライブは1200倍だっけな
71: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:09:33.21 ID:n3J/1QnO0
>>65
凄すぎて草
凄すぎて草
72: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:09:58.29 ID:La91W6Di0
>>71
あおぎり高校の一次面接で80倍らしい
あおぎり高校の一次面接で80倍らしい
66: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:08:07.78 ID:l/QeNkhf0
>>62
本当にどうしようも無いくらい(その辺の一般人未満)の実力なら落ちるやろな
ただ、平均レベルさえあれば採用されてるような例もあるし一概に可能性を捨てられん人も多く居るとは思うで
本当にどうしようも無いくらい(その辺の一般人未満)の実力なら落ちるやろな
ただ、平均レベルさえあれば採用されてるような例もあるし一概に可能性を捨てられん人も多く居るとは思うで
90: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:19:45.64 ID:Jt6FtR3Kp
>>66
それは2019年くらいまでの事情で、今はもう普通の人は受からないよ
大手箱ってどうせホロやにじだろ?舐め過ぎや
ぶいすぽも倍率高いしコネ無し・平均レベルの一般人がまぐれでオーディション通りそうな上限って深層組か774が限界
それは2019年くらいまでの事情で、今はもう普通の人は受からないよ
大手箱ってどうせホロやにじだろ?舐め過ぎや
ぶいすぽも倍率高いしコネ無し・平均レベルの一般人がまぐれでオーディション通りそうな上限って深層組か774が限界
今から大手箱入りたいなら、つべツイッチあたりで配信実績作るなり囲い作って転生する方が確実
結局それも個人が面白いか魅力が無いと無理だけど
73: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:10:17.12 ID:AujNgx7l0
>>62
オーディションの話してるVちょいちょい見るけどそもそも募集要項を満たしていない応募もわんさか来ててかなり酷いらしい
それだけで大体半分くらいは選考外になるって
オーディションの話してるVちょいちょい見るけどそもそも募集要項を満たしていない応募もわんさか来ててかなり酷いらしい
それだけで大体半分くらいは選考外になるって
60: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:05:27.82 ID:AujNgx7l0
>>54
ずっと底辺をさまよってたのに大手箱に転生した途端爆発的に数字が伸びた
大手Vと絡みがあるだけで配信者でもないイラストレーターが配信すると同接2000以上を安定して出せる
こういうの見てるとワンチャンいけると思ってしまうのかもしれんな
ずっと底辺をさまよってたのに大手箱に転生した途端爆発的に数字が伸びた
大手Vと絡みがあるだけで配信者でもないイラストレーターが配信すると同接2000以上を安定して出せる
こういうの見てるとワンチャンいけると思ってしまうのかもしれんな
78: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:13:40.89 ID:XHk/kwmL0
>>60
宝くじより倍率低くて価値あるならそりゃ皆んな一発当てに行くわな
ワイだって若い女でアニメやゲーム好きならオーディション受けるわ
宝くじより倍率低くて価値あるならそりゃ皆んな一発当てに行くわな
ワイだって若い女でアニメやゲーム好きならオーディション受けるわ
61: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:05:31.09 ID:CCE+y30AH
ある程度の人気ある声優だと縛りが多いだろうし競合することは無いと思うがな
現実で見掛けられる声優と違い本人の実体知らない分想像させる余地があるのが大きな強み
現実で見掛けられる声優と違い本人の実体知らない分想像させる余地があるのが大きな強み
70: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:09:19.91 ID:n3J/1QnO0
>>61
あーこれは確かにありそう
v特有の可愛いガワ+声や性格で伸びてるような要素もあるだろうしな
あーこれは確かにありそう
v特有の可愛いガワ+声や性格で伸びてるような要素もあるだろうしな
67: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:08:09.91 ID:Jt6FtR3Kp
Vやるくらいなら顔隠して脱いでファンティアファンボ乞食した方がいいよ
75: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:10:52.31 ID:n3J/1QnO0
>>67
それじゃ承認欲求までは満たされないんやろな
自分を配信中に全肯定してくれる人たち、毎日のように更新されるファンアート、周りからの羨望の眼差し、そういった社会的な地位含めてvtuberの魅力なんやとは思う
それじゃ承認欲求までは満たされないんやろな
自分を配信中に全肯定してくれる人たち、毎日のように更新されるファンアート、周りからの羨望の眼差し、そういった社会的な地位含めてvtuberの魅力なんやとは思う
74: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:10:25.56 ID:2nd5LYrG0
ワイちゃん切り抜きで生活しとるわ!V豚には感謝やで😊
77: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:12:12.78 ID:XHk/kwmL0
>>74
それだけ再生されてるって事は多くの人に喜ばれてる事やし企業のコンプラさえ守って居れば良いんじゃね?
それだけ再生されてるって事は多くの人に喜ばれてる事やし企業のコンプラさえ守って居れば良いんじゃね?
81: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:15:08.30 ID:AujNgx7l0
てか今vtuberになりたいと思ってるのにvやってないやつを企業は取らんやろ
スマホ一つでお手軽にガワ作れるし配信も出来るプラットフォームがあるのにやってないんだから
働かなきゃとか言いながら求人を見ないなんj民かよって
スマホ一つでお手軽にガワ作れるし配信も出来るプラットフォームがあるのにやってないんだから
働かなきゃとか言いながら求人を見ないなんj民かよって
89: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:18:23.89 ID:mtbp3h4y0
>>81
vtuberやってなくても大手に採用されてる人もおるし一概には言えんが、やっとくに越した事は無いわな
そのまま自分の経験値になるワケだし
vtuberやってなくても大手に採用されてる人もおるし一概には言えんが、やっとくに越した事は無いわな
そのまま自分の経験値になるワケだし
94: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:23:30.57 ID:Jt6FtR3Kp
>>81
個人勢から始めるのが一番手っ取り早い
配信経験も積めるし
個人勢から始めるのが一番手っ取り早い
配信経験も積めるし
82: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:15:08.44 ID:7vtYUyGd0
昔はアイドルという存在が世間から羨まれるようなキラキラした存在だったけど、今はvtuberとかもそういうポジションにあるよな
特にvtuberは見た目が普通でも声や立ち振る舞いで幾らでもアドバンテージ稼げるしアイドルより遥かにハードルは低い
特にvtuberは見た目が普通でも声や立ち振る舞いで幾らでもアドバンテージ稼げるしアイドルより遥かにハードルは低い
91: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:19:55.79 ID:tdCBjYtk0
>>82
vtuberに憧れてる中高生は実際多い
にじやホロが高校生に人気やし今後コンテンツが伸びる様ならどんどん志望者は増える一方やろな
vtuberに憧れてる中高生は実際多い
にじやホロが高校生に人気やし今後コンテンツが伸びる様ならどんどん志望者は増える一方やろな
102: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:30:35.89 ID:QkssLHpKM
声優よりvのが難しそう
103: リスナーさん 2022/09/04(日) 01:30:40.04 ID:Jt6FtR3Kp
男はプロかプロ崩れからストリーマーの道もあるけどもっと厳しいな
釈迦界隈やCRストリーマー部で全くメンツ変わり映えしないし
釈迦界隈やCRストリーマー部で全くメンツ変わり映えしないし
コメント一覧